こんにちは!やちょです。
皆さんはこんなことを思ったことはないでしょうか?
・勉強したのに成績が上がらない
・こんなに頑張っているのになんで平均点に届かないんだ
・時間に見合った成績じゃない
・勉強しても意味ないのか
などなど・・・
少なくとも自分は1度や2度は思ったことがあります。
そして、色々な勉強法を調べたり、先輩の勉強法をみている中で気づいたことがありました。
今回は自分と同じような悩みを持つ方に自分どうやって勉強法を改善してきたか、そして、今行っている勉強方法をお教えしたいと思います。
自分は現在、薬剤師国家試験(以下、薬試)合格に向けて勉強していますが、他の試験勉強、高校・大学受験をされる方などすべての試験勉強に対して使えるのではないかと思っております。
(実際、この勉強法に気づいたのは大学受験の時でした。)
同じ悩みを持つ人改善の糸口になれば嬉しいです。
1、始めに知っておいて欲しいこと
今から自分の勉強方法をお伝えしていきますが、1つ注意して欲しいことがあります。
それは
「すべてを鵜呑みにしないこと」
です。
なぜかというと、自分が勉強方法を確立する中でそう思ったからです。
勉強方法に対してはいろいろなものが本や書籍、インターネットなどいろいろな形で紹介されていると思います。
そして、それぞれに色々な特色があると思います。
(効率重視!、短時間でできる!、これだけやればOK!などなど)
私は、これらの勉強方法はすべて正しいと考えています。
なぜなら、それを紹介されている方は実際その方法で成功されておられるため、なんらかの媒体でその方法を伝えてくださっているからです。
しかし、ここで重要なのが
その方法が自分にも当てはまるかどうかは分からない
ということです。
やはり、人によって勉強へのやる気、集中力、理解度などは違うものです。
その中で、全ての人に同じことが当てはまるとは言えません。
ですので、人が紹介してくださっている勉強方法についてはまず、一回やってみる。
そして、自分に合うようなら取り入れる。
合わないなら、その方法は使わない。
ということを是非やっていただきたいです。
そうして、いろいろなものを取り入れた末に自分なりの勉強方法を確立して欲しいと思っています。
人は楽をしたがるため、この作業はかなり面倒くさいものだと思います。
しかし、その苦労があるからこそさらに身につくものも多いのではないかと思っています。
皆さんも何かの情報があったときはそれを鵜呑みにせず、興味があるようならまずは一回試してみる。
その上でその情報をどうするのかを考えて行って欲しいと思います。
これは今回の勉強方法だけでなく、様々なことに言えると思います。
是非、今回紹介する勉強方法も興味があれば一度試してみてください。
その上で、
自分もこれはあってそう。
これなら少しは点数が上がりそう。
など、思う方がおられれば幸いです。
2、勉強時間が足りているか
まず、勉強しても成績が上がらない人がおられると思いますが、そもそも勉強時間は何時間でしょうか?
私はもともと頭がいいわけではないので勉強の効率もよくなく、記憶力もありませんでした。
暗記は特に苦手で、ことわざで
「鶏は3歩歩けば忘れる」
とありますが、自分は歩かずして忘れることも多く、鶏に失礼ですが自分はそれ以下の記憶力でした。
(悲しいことに、現在進行形です…)
テレビ番組では一回見たものは忘れない方など記憶力に優れた方々を見るととても羨ましく思いました。
ただ、自分の能力を悲観していても何も変わりません。
そこで、まずは量でカバーするしかないと思いました。
よく目にする勉強方法では効率を重視するものが多いように感じられます。
1日1時間で偏差値アップ!や勉強しなくても伸びる!みたいな教材が多かったように思います。
もちろん、それらが言われている勉強方法は正しいと思います。
しかし、全ての人に当てはまるわけではありません。
自分は実践しましたがそこまで上がりませんでした…
ここで思ったのは
「効率は大事であるが、そもそもの勉強時間が足りていないために効率を上げても限界があるのではないか」
ということについてです。
実際自分はそうでした。
効率を上げるには限界があり、自分はより時間をかけないと成績が伸びないタイプでした。
そこから、時間をかなりとって(1日12〜14時間くらい)勉強することで成績は徐々に上がっていきました。
人によると思いますが、なかなか成績が上がらないと思う人は量自体を増やしてみてください。
ただ、注意点として集中力がないまま長時間勉強しても意味がありませんので
集中力が保てる、かつ、長時間勉強することを意識して下さい。
3、勉強した気になっていないか
個人的にはこれが一番大事なのではないかと考えています。
自分自身勉強時間を増やすことで成績は伸びたのですが、最初は全くでした。
成績が上がるには勉強してから2~3ヶ月の期間がかかるとよく言われていますが、それにしても成績が上がりませんでした。(5~6ヶ月してもあまり変わりませんでした)。
そこで、テストの問題で間違ったところなどをしっかり分析してみると重要なことに気づきました。
「これ、やったことある問題に似てる」
そう、実は類似問題は解いていたのです。
つまり、勉強したけれども実際は復習不足で身についていなかったのです。
後々気付いたのですが、自分自身勉強した気になっていただけで実は勉強したことが身についていなかったのです。
これは多くの人が勘違いされているところではないかと思っています。
私自身、塾講師のアルバイトをしていた経験もあり、生徒を見ていて感じるのですが一回やった勉強は復習しない場合がかなり見られます。
これは本当にもったいないことです。
労力をかけて理解したにもかかわらず、復習せずに放置してしまうと内容を忘れてしまい。
勉強する前の状況に戻ってしまいます。
この状況こそが、勉強しているのになんで成績が上がらないんだろうか、と思う人に多いのではないかと思っています。
実際は勉強しているけども復習不足で内容が身についていないために点数に結びつかない。
このようになっていないか今一度確かめて下さい。
重要なことなので何度も言いますが、
勉強した気になってませんか?
ここさえクリアすれば成績は徐々に伸びていくのではないでしょうか。
まとめ
今回重要なことは「勉強した気になっていないか」
これにつきます。
2で説明したように勉強時間を確保した上で、しっかり復習を行い、確実に自分が解ける問題を1問ずつコツコツ増やして成績を伸ばしていきましょう!